グラウンド脇の桜が満開の中、素晴らしい環境で名門早稲田大学とのトレーニングマッチが45分×3本で行われました。
1本目 0ー0
2本目 3ー1
3本目 1ー2
1本目は相手の裏への飛び出しについて行けない場面もありながら、耐えに耐えチャンスを作る場面もいくつかありました。結果はスコアレス。
2本目は決定機をいくつも作り得点を重ねられたものの、2点目を取った直後に失点するというよろしくない展開になりました。
3本目はメンバーを変え挑みました。開始早々に素晴らしい崩しから先制するも、その後失点し、更に終了間際に失点。
課題は多いですが、早稲田大学に胸を貸していただき、リーグ戦前の最終調整を良い形で終えることができました。
早稲田大学は3本ともメンバーを総入れ替えしながらも、それぞれのチームがコンセプトをしっかりと持ち、非常に大学生らしい素晴らしいパフォーマンスを発揮してくださいました。
また総監督の小柴健司先生は神奈川県教員SCのOBであり、また元日本代表であります。高校時代にお世話になったという選手も多数おり、試合前や試合後には挨拶をさせていただきました。非常ににこやかに、フレンドリーに接していただき、マッチメイクまでしていただけたことに感謝しつつ、この御恩を結果という形で返して行けたらと、改めて実感しております。今後ともよろしくお願い申しあげます。
改めまして、早稲田大学の選手やスタッフの皆様ありがとうございました。またの機会をいただけるよう努力してまいります。