日曜日の公式戦後に行われたトレーニングマッチですが、内容は公式facebook に投稿済みですが、非常に有意義だったと思います。この試合においてもベテランがチームを盛り上げたり結果を出すだけでなく、新加入の若手が得点を重ね、その結果に対して中堅の選手が悔しさを見せるという光景がありました。試合に出るために何をすべきかをベテランや中堅の選手は理解していると思いますが、新加入の若手選手は自分自身の立ち位置や、アピールの仕方に戸惑いもあると思います。また、あの選手よりも自分が出た方が良いと思うこともあるかも知れません。そういう気持ちは持ち続けてもらいたいと思います。
神奈川県教員SCはチーム練習を重ね、すり合わせる作業に時間を使うことのできないクラブです。だからこそ「自分のできること、やりたいこと」よりも『自分がチームの為にできること、やるべきこと』を真剣に考え、実践していくことが重要です。一見遠回りに見えるこの姿勢が、毎試合TRMを含めほぼフルでベンチから見守ってくださる葛西コーチの目に留まり、関東リーグの登録30名→ベンチ入り→スタメン、と繋がる訳です。
各節で登録メンバの差し替えを行うことが許されるので、常にスタッフはコンディションや能力の他にも、練習への参加率、チームに対する貢献度、チームメイトとのコミュニケーションの取り方を見ています。いざ試合に出た時によりスムーズに入る為に必要なことは何なのか、長年関東リーグで闘い、スタッフとなり見続けているスタッフの考えを信じ、選手は努力を重ねたいものです。
今週末も土曜に公式戦、日曜日にTRMが予定されています。ありがたいことに様々なチームのスタッフや、かつて共に闘った仲間からお声かけいただき、このような環境が成り立っています。この場を借りて御礼申し上げたいと思います。
次節:関東サッカーリーグ2部 前期第3節
相手:エリース東京
会場:東京多摩南豊ヶ丘フィールド
日時:2018/4/14 11:00 kickoff